私、誕生日おめでとう(2019) 👏
この記事はもう閉鎖したブログから掘り起こしたものです。
今日は誕生日
今日(**/**)は私の誕生日です。
🎉🎁🎂🎂👏🤔👏🎂🎂🎁🎉
誕生日をそれらしく過ごしたのは何歳くらいまでだったかな...
1つ歳をとると言ってもそれは数字上のことで、本来は毎日毎時間毎秒少しずつ変化していっているので、誕生日だからと言って実際はそんなに大したことはないのかもしれません。
誕生日メッセージをくれたみなさん(主に企業メール)ありがとう。その言葉で僕はこれからもう 1 年過ごせる気がするよ。
2019 年の誕生日を過ごす
今日は午後休を取り、会社を午前で切り上げて退社しました。
明確に何をして過ごすということは決めていなかったけれど、ここ数週間欲しいと思っていたものを、時間を気にせずにじっくり悩もうと思い、一旦家に帰って着替えて新宿へ向かいました。
普通の休みの時には、無駄に過ごしちゃいけないという気持ちから、お店に入り浸って悩み続けることは避けていたのですが、今日はそういうことを考えないようにしようと決めていました。自分へのプレゼント選びです。
明確に欲しいと思っていたのは以下の3つです。
MacbookPro キーボードは悪くはないのですが、クラムシェルで使えるキーボードが欲しいということ、前から評判だけ知っていた HHKB を触ったことがないのでとりあえず触ってみたい。
5 年ほど前に買った普通の有線ヘッドホンがヘタってきたので、ワイヤレスかつノイズキャンセルのヘッドホンが欲しい。
睡眠は最大の自己投資だとわかったので、今の硬いマットレスからおさらばしたい。
3 つとも確実に良いものではありますが決して安いものではないので、自分への投資として本当に必要なのかを確かめるためにヨドバシカメラとニトリに向かいます。
新宿に着いたのは 14:00 過ぎ。そこから 17:00 までは、HHKB と WH-1000XM3 を中心に、キーボードやヘッドホンその他の商品をひたすら触りながらヨドバシカメラとビックカメラを徘徊しました。

17:00 を過ぎたあたりで、道中の東急ハンズでバッグを 30 分ほど眺めるタスクを挟み、駅の反対側にあるニトリに向かいます。
新宿のニトリは僕の想像していたよりも小さかったですが、幸運にもお目当のマットレスはあったので、他の主力マットレスも交えて何度も何度も横たわりつつ感触を確かめました。
結局この 3 つを買いました。
- HHKB:Bluetooth の US 版(墨)を取り敢えず買ってみる(ネットで購入確定した)
- ヘッドホン:一旦保留
- マットレス:お目当てのはちょっと固かったけど、横にあった N スリープの P1-CR がちょうど良かったので購入する(合わなかったら 30 日以内の交換可能らしい)
人に聞かれたら、別に何もしなかった誕生日だよというくらいの内容ですが、特に何も気にするでもなく無駄に悩むことができる時間は幸せだなと感じました。
歳を重ねるごとに誕生日が疎かになっていくのが普通なのかもしれないですが、来年以降も毎年ちょっとしたご褒美をあげてみようと思います。
一緒に誕生日を祝い会える仲間もできればいいな。
新宿駅西口から出た時にふと空を見ると、新宿駅前の空は思っていたより広く見えました。

新宿は建物がひしめき合う都会だと思い込んでいましたが、狭かったのは僕の視野だったのかもしれません。
歳をとるということ
19 歳までは根拠のない人生への希望を持っていました。
19 歳から 20 歳になるときには、それまで特に意識していなかった「10 代」という免罪符を失ってしまった気がしました。
20 歳から 21 歳になるときには、1 年で何も成長できていない自分に嫌気を覚えました。
29 歳から 30 歳になるときには、「若者」という免罪符を失ってしまうのでしょう。
歳をとることは成長の証でもあり、責任が増える証でもあるのだと思います。若かった頃は許されたことがだんだん許されなくなってくる恐怖心もあります。
1 日 1 日を大切に過ごして、節目にはその積み重ねがしっかりと感じられる人間になりたいです。
まとめ
買うか買わないかの最大の判断基準が価格にならない位には、お金を稼ぎたい